ITパスポート 令和3年度 問19
ビッグデータの分析に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 大量のデータから未知の状況を予測するためには、統計学的な分析手法に加え、機械学習を用いた分析も有効である。
イ テキストデータ以外の、動画や画像、音声データは、分析の対象として扱うことができない。
ウ 電子掲示板のコメントやSNSのメッセージ、Webサイトの検索履歴など、人間の発信する情報だけが、人間の行動を分析することに用いられる。
エ ブログの書き込みのような、分析されることを前提としていないデータについては、分析の目的にかかわらず、対象から除外する。出典:令和3年度 ITパスポート 問19
正解と解説
正解は ア です!
ビッグデータの分析には、従来の統計学的手法に加えて、機械学習などの先進的な手法が効果的に使われます。
ビッグデータはその規模が非常に大きいため、機械学習を利用することで膨大なデータからパターンを見つけ出したり、予測を行ったりすることが可能です。機械学習は、複雑なデータセットに対して効果的なアプローチとなります。
ビッグデータは以下の記事でわかりやすく解説しています!

【5分で解説シリーズ】ビッグデータ(3V)とは?学生向けにわかりやすく解説!【ITパスポート対策】
IT初学者&学生必見!ビッグデータの基本から最新トレンドまで、データサイエンスの世界への入り口を解説。未来を切り拓くビッグデータについてわかりやすく学べます!
その他の選択肢
イ
テキストデータ以外のデータ(例えば、動画、画像、音声データ)もビッグデータとして分析の対象になります。
ウ
ビッグデータの分析において、人間の発信する情報だけではなく、さまざまなデータ(センサーからのデータや機械的なログデータなど)も分析に利用されます。
エ
ブログの書き込みやその他の非構造化データも、ビッグデータ分析の対象になります。